忍者ブログ

Eternal full moon/under_blog こそりとdeepに語ってます、はい。

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
PROFILE
HN:
夜羽(よわ)
性別:
女性
趣味:
可愛い雑貨を集めること
自己紹介:
■wj系の趣味サイトを運営。

■サイトからのみお越しいただけます。ここからサイトへは入れません。

■他人の家族の日常に興味のない方はお引き取り下さいね。
リンク
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「1789-バスティーユの恋人たち-」を鑑賞。
この日の配役は、ロナン:加藤和樹 オランプ:神田沙也加 アントワネット:凰稀かなめ。

一昨年の「レディ・べス」に続き和樹の帝劇出演作。
それも主演。+アーティストデビュー10周年を迎えたこともあり、和樹自身も記念の年となったのではないだろうか。

昨年、月組公演で龍真咲が主人公ロナンを演じたがしっくりこなかった。
単に私の鑑賞の仕方が悪かったのかもしれないが。

さて、べスの時(特に4月回)は観ている側にも和樹の緊張が伝わってきて、終演後に疲れを感じたほどだった。
この日は満員御礼。
和樹はのびのびというほど軽くはないが、とても自然にロナンを演じた。

先日、楽屋へいらした石川禅さんからアドバイスをもらったと言っていたが、先輩俳優とのつながりが出来てきたことも、帝劇出演の功だと思う。
「1789」はロナンの仲間役に大ちゃん(渡辺大輔)やゆん(古川雄大)がいたことも励みになったかも。
2人共、歌唱もダンスも良いし、和樹と絡んでも演技に均等が保てている。
特にゆんのダンスシーンはセンターで、のびやかに歌い観客を惹きつけていた。
それになんといってもオランプ役の神田沙也加の愛くるしさがいい。
(歌唱部分が少なかったのが残念だったけど)
それと、忘れてはいけないのが、凰稀かなめのアントワネット。
贅沢の限りを謳歌する王妃としての圧巻さと、フェルゼンを思う一人の女性としての対比が演じ分けられている。
歌唱に不安定なところも出たが、それも気にならなかった。
(フェルゼンをアクセルと呼ぶところが、なんともいじらしい)
※フェルゼンの本名はハンス・アクセル・フォン・フェルゼン

そして、怪演というのは失礼だけど、王弟役の吉野圭吾さん!
悪役、敵役なんだけどダンスシーンなどは、これアドリブでは?!と思わせるステップ。
ロナンやオランプに対して憎々しいまでの演技が目を惹いた。
吉野さんは本気出したら主演を食っちゃいそうな勢いがあるので、それも怖い。
実際、バラエティでホリケンの存在を食ってしまったことがある。
(CLUB SEVEN がDVDになっていないことが本当に口惜しい)

この日は和樹のTLでしろたんや伊達くんが客席にいたことを知った。
しろたんはエリザベートが控えているし、伊達くんもいろいろあったけど、今はギタリストとして好きな道に進んでいる。
まさに「JOKER」時代の「OVER」そのもの。
(Over超えて行け 目の前に立ちはだかるもの 先にあるんだ次のLevelへ 百歩進んだらそれだけの足跡が残る 立ち止まることなくひたすら前へ♪)


和樹、大ちゃんとゆん、そしてフェルゼン役の広瀬も2.5次元出身といっていい。
「2.5次元ものを馬鹿にしてきたが(小越)勇輝との共演で自分を恥じた」と潔くTLし、謝罪した村田充のような人もいてくれるが、これは周りの彼らに対する本音であり、腹中で抱えている消えない感情。

2.5次元は特異な舞台だ。
熱狂的なファンがいる一方で、人気が高まっても何か足りないものがあるように思われて悪い言い方をすれば異端にされる。
故に、オーデションを掻い潜り、舞台に立ったキャストは業界的に見れば、異端児なのだろう。
ただ、その壁が破られようとしているのは確かだ。

和樹は自分の後ろの跡部を観ている観客を知っていた。
だから跡部であろうとした。
そして、当時の人気が跡部がもたらしたものだと、しっかりと自覚していた。
この姿勢は大事だ。

2.5次元の熱狂に対して、キャラクター人気が自分に向けられたものだとキャストが勘違いしてはいけない。
特にテニミュは1stから2nd、そして3rdと繋がれてきた。
「繋ぐ思い」ありきがある。
6代目青学部長、手塚役の和田は「フェアウェルパーティ」の舞台上で7代目手塚の多和田とすれ違いざまに「頼むぞ」と口を動かした。

茶化されることも多かったが、三代目氷帝の跡部の青木は和樹に酷似した跡部を目指し、それに成功したと思う。
これもひとつの「繋ぐ思い」かもしれなかった。

3rdがどれだけその思いを胸に舞台に立ち続けているのか、私はまだ知らない。
しかし、思いが断たれれば、テニミュはそこで終わる。
(3rdはテニミュ存続のボーダーラインとも噂されている)

最後に、3rdのリョーマ役古田一紀であるが、プレビュー公演直前に大声で自分に言い聞かせている姿に私は思うものがある。
「ねつしかねぇ!上手くねぇんだからよ!!」
私の第一印象を、彼はいい意味で裏切ってくれるリョーマかもしれない。

PR

娘が地元の居酒屋さんを新規開拓してきた。
かなり高級な作りの外観と狭い入り口だけど、友人と二人だったので思い切って入ってみたそうだ。
魚料理中心の割烹料理店で、最近開店したそう。
高級魚はもちろん高いが、他は良心的な価格で、飲み物もほぼチェーン店価格。常連がすでに付いていて、娘たちは完全にアウェイ状態だったが、思い切って来たことを大将に話すと、親切にしてくれた上に、「このお客さんに(代金は)つけるから、好きなもの頼んで。」と常連さんを指差し。
「このお客さん」もノリが良くて、「大将の今日のターゲットは俺だから。」と冗談を飛ばしていたらしいが、賄いを〆に出してくれた上に、信じられないほど安かったそうだ。
それではお礼がてら(もちろん、お礼を言いに行くわけではなく)行ってみようと、娘にすぐに予約を入れさせて、翌日出かけた。
入り辛くしているのも、ガラの悪い客や大騒ぎする若い客が来ないようにする防御策のようだ。
大将の自信というか意地が伝わる店作り。

店内は明るく、1階はカウンターで2階はテーブル席だという。
常連が中央にすでに陣取っており、私たちは隅に座る。
初回の客だから当然の席だし不満はなく、むしろほっとした。
代わりにフロア係の男性が、私たちがオーダーに不自由しないように常に斜め後ろに控えてくれるのが親切だと感じた。

とにかく、料理がおいしい。
お通しも鯛の漬けで、まるで一品料理だ。
定番のメニューは少ないが板場の壁に掛けられた黒板に、本日のメニューが所狭しと書かれている。
板場には大将と板さん、飲み物係の若い男性とフロアの男性の4人が配置よく動く。
「おいしいわねぇ、」「私、毎日ここで夕飯食べたい。」と母娘の会話を聞いていた、板さんに「ありがとうございます。」とお礼を言われてびっくりするやら、恥かしいやら。

1時間弱、飲食いして代金はそれなりに高めだけど、もうひとつ贔屓にしてる地元のイタリアンバルより少し高いくらい。
メニューの住み分けならぬ、喰い分けができるようになって嬉しい。
少し定期的に通って、来づらくならないようにしようと母娘で話す。

こういった食の作法や店への作法も、私は池波正太郎氏のエッセイで教えてもらった。
息子が小学校低学年のとき、お昼時に銀座で「お寿司が食べたい。」と言いだした。
上野まで行けば、気取らない回転寿司の店がたくさんあるけれど、息子は「お腹空いた、」ときかない。
そこで、以前知り合いに「銀座ではそれ程高くないよ」と教えてもらった店を思い出して、「築地玉寿司」に行ってみた。
テーブル席が満席で、カウンターの隅に通されたが、子供にお好みを食べさせる母親に見られたくなくて、職人さんに頼んだ。
「盛り込みをふたつ、作ってもらえますか。」
これは池波氏が初めての寿司屋でする、オーダーを真似てみた。
すると、職人さんは「松竹梅」とランクがあることを丁寧に説明してくれ、すんなりとオーダーできた。
この印象と安心感があって、銀座でお寿司は「築地玉寿司」に決めている。




観劇の前後の食事も観劇とセットというか、時間がないからファストフードやコンビニでというのが私はできない。
舞台も楽しかったし、美味しいものも食べた、素敵なお店に行った、そんな日で終わりたいから。
TDCの周りには気に入った店がなくて、少し歩いて神田方面に出たり、遠回りして銀座や丸の内で食事をしてから出かけたことも。

好きなお店との付き合い方は、常連ではないけれど思いだしたように来店してくれる客、何度か見かける行儀のいい客として、軽く会釈してもらえるようでいたい。
そのために、店側に好かれなくても、嫌われることのない流儀を持ちたいと常々思っている。



それから、このクーポンの期限も近いので、娘と買い物がてら出かける。
以前も他のクーポンサイトで利用したことがあって、場末の決して綺麗なお店ではないけれど、女性客も多い不思議な店。


明けましておめでとうございます。って、すでに軽く一週間越え。

2016年はサイト開設10周年なのですが、特にイベント的な予定もなく。
ただ、心静かに更新できる1年ならよいなぁ・・・と思っております。
私の今年の運勢は「流れに任せる」らしいので、この上なく受け身。
自分から動かずにゆらゆら日々の流れに委ねていればよいようですので、お気楽に参ります。
と言っても人生いろいろと申しますので、あらためて気を引き締めることを忘れずに、油断せずにいこう・・・!今年もよろしくお願いいたします。

さて、裏ブログのこちらで新年のご挨拶しているのは、敏い閲覧者の方々にはすでにお分かりだと思いますが。
はい、そうです。お正月早々ですが、毒含み。

ここ数年、年初めはヅカから始まっていましたが、今年は3月の「GEM CLUB」まで予定なし。
先月、忙しいのに詰め込み過ぎたためで。
「DIAMOND☆DOGS」のあと、花組源氏を出待ちまで。
ジェンヌさんと10分位お話。
この日は「DIAMOND☆DOGS」の東山さんと皓平くんが生徒席にいたので、その話題で盛り上がったり。
そして、昨年に引き続き「るの祭典」で〆。
園芸王子・三上くんと真志のW座長。真志は相変わらずの体形なんだけど、ダンスはキレッキレ!
あちこちの舞台で活躍を始めたイケメンたちが集まった舞台、林さんがゲスト回だったので「ハイキュー」ネタが多かったです。(昨年はテニミュとペダル)
三上くんは「ボウケンブルー」でいじられまくり。照れながらも、ポージングしてくれる。
さすが、座長!




2.5次元ミュージカルも最初は期待されていたけど、もうすぐ1年になる今「これをミュージカルにする必要があるの?」といった演目も多く困惑。
顔(メン)で演技してるキャストも多いので、使う側も異を唱え始めていると聞く。

テニミュ1stでごたごたがあり、和樹が跡部に戻る事態になった時、彼なりに危機感を抱いていたのだと思う。
「死ぬ気で跡部をやる。」「完璧な跡部、完璧な氷帝を作る」と関係者に告げている。
もちろん、彼だけがその気概を示しても無理なのだが、自分に続いてくれる同じ思いを抱えて舞台に臨んでくれるカンパニーだと信じていたのかもしれない。

気概や気迫といった言葉が一番響いてくる舞台は、私にとっては歌舞伎だ。
スーパー歌舞伎を確立させた、先代猿之助の勇猛果敢ぶりを私は決して忘れない。

そして、今も語られる玉三郎の「鷺娘」。
たおやかで優雅、しかし鬼気迫る舞踊だった。
踊りきる、なりきる、演じ切る、それらすべてをこえた空間が歌舞伎座を支配していた。

昨年のワンピース歌舞伎。
私は足を運ばなかったが、配役が出そろったときに彼らで往年の猿之助歌舞伎の演目が、新たな息吹を持って再び戻ってくるのではないかと期待しまうほどだった。

また、猿之助がバラエティやCMによく登場しているが、台所事情によるものだと思う。
局や企業スポンサーは、このご時世を考えれば一座の為には必要になっている。
出てる暇があったら、芸を磨けというのは少々酷な時代になったのが嘆かわしい。

その歌舞伎も、昨年はあまりいい演目に恵まれず。
唯一は、一幕見の「棒しばり」か。
歌舞伎座四階の故人刻むパネルの最後に三津五郎丈が加わったことに、改めて胸に迫るものがあった。




さて今日は、1ヶ月以上お休みしてたダーツに復帰。
基礎を2時間こなして、あと1時間は対戦。
あの「ゆきむらくん」の名前が上位にあって、そのうちいいタイミングで対戦できればいいなと思ったり。

ホットヨガの教室が閉鎖されたので、まずは来週「酵素浴」の予約をしました。
ホットヨガって設備の問題もあるのか、少ないのでじっくり探すつもり。
それまでは岩盤浴へ行ったり、エステや整体などを試してみようと思います。

AiiA Theater Tokyo(アイアシアタートーキョー)が2.5を加えて、2.5次元ミュージカル専用劇場になって8ヶ月。
1年契約なので2016年3月まで、日程が入っている。
とはいっても、タイトル(仮)だけで、キャスト等はほとんど未定。
数日間の10公演に満たいないものも多い。
そこまで組む必要があるのか疑問が沸くが、やはり収益の問題が大きいのかもしれない。


2.5次元は同じ役者を、勝手の良さで使いまわしている感が今も拭えないのだが、それでは役者のモチベーションやキャストとしてのクオリティは上がらない。
「イケメン俳優」は決して褒め言葉ではないし、昨今は悪意の欠片を含んでいるように思える。
2.5次元ミュージカルの役者は「イケメン俳優」として一括りにされ、文芸作品の舞台に上がる役者たちとは一線を画されているばかりか、一段も二段も下に見られる。


例えば、代表的な舞台としてテニミュがあるが、1st、2ndが終わり、「ここからがスタート」と気を引き締めた役者と、やりきったことで一端の役者の仲間入りを果たしたと勘違いした役者とでは、その後の扱われ方の差は大きい。
はっきりと名前を出すが、2ndで四天の白石を演じた安西 慎太郎が少し年齢層の高い舞台に立ったときにロビーで御婦人方が「あの子(註:安西)上手ね、なんていう子かしら?」と囁きあっているのを聞いたこともあるし、、1stの仁王役の中河内 雅貴が初めて「CLUB SEVEN 」に出演したときも、「踊りの上手なあの子(註:中河内)、いいわね。」と話題にされていた。
そんな時は、ほんのりと嬉しい。
他のカンパニーから声がかかっても、端役であったり、小規模な舞台であったりして落胆を感じた上に、稽古の中で己の未熟さを突きつけられることはきっとある。
世に出るには、運も大きな要素かもしれないが、それを身に付ける努力を惜しまない人間にもたらされるものと思っている。


そして、新生「黒執事」
初代セバスチャン役(以下、セバス)の松下優也が十八歳の頃から幾度も演じてきたが、今回から二代目セバスは古川雄大に引き継がれた。
それによって、座長の色が暖色から寒色に変わったと、まず思った。
あの華奢な容姿からはほとんど想像がつかないが、古川はどんな役も徹底的にやる!そんな勢いがあり、コメディをやらせても真剣に努めてしまい、通常ならシラケるか、周りが引くところを突き抜けた面白さにまで一気に到達させてしまう。
そんな古川の演技に以前、一緒の舞台に立っていた中河内が、突然笑い出して演技が続かなかったほどだ。
また、喋らせても気の利いたことが話せないようで、紋切り型の挨拶で終わることも多いせいか、冷たい印象を持たれる。


しかし、帝劇等の大きな舞台で演劇界の重鎮たちと共演する機会も決して少なくないせいか、舞台度胸はあるため、二代目セバスもこなして当然な思いが私にはあった。
現に蓋を開ければ、やはりセバスを迷いなく自分のものに仕立て上げている。
グレルとのアクションシーンも荒削りになりがちだが、まるでダンスを思わせる動きを見せた。


セバスはラストでマダムレッドを撃たなかったシエルを問い詰めるが、逆に「お前の仕事だからだ。」と言われ、言葉に詰まる。
悪魔と人間の契約についての認識の高さに、セバスがシエルに負けた瞬間だ。


現在、原作ではシエルの父、ヴィンセント・ファントムハイヴの生存説やアンダーテイカーとの関わりが読者の間で話題になっている。
舞台でもラストでアンダーテイカーがシエルの胸倉を掴んでファントムハイヴ家の未来を突き詰めるシーンがあるので、「アンダーテイカーはファントムハイヴ家の何かを知っている」と思わせた。


それよりも私は、長く気にかけていることが他にある。
セバスはシエルの魂をいつ喰らうのか、そもそも喰らうつもりがあるのか。
答えはもちろん、未だに出ないけれども。


 

前売りも完売になった頃、行くことにしたので、当日券購入になった。
GW頃は遅い時間でも2時間待ちとHPに出ていたので、混雑状況を踏まえての来場日の予定を立てることに。
予定日の前日は午前中も1時間待ちの発表があり、少々うんざり。
しかし、当日はスムーズに入場できて拍子抜け。

展示会場入場後すぐに、スクリーン上映があり涙腺が緩む。
上映後に、木ノ葉のへの門が開く仕掛け。
列に沿わずに、崩してみてもよいと案内がありリラックスして見られた。
(この点はここと同様)
内覧は大体40分程度、物販での滞在時間にもよるが私はHPで購入品を決めてきたのでスムーズ。
(娘に「子供か!?」と突っ込まれた)
レジも並ぶことなく清算。
あまりの呆気なさに、この時のレジの長蛇の列を思い出した。


ナルトは本当に長期連載で、私も過去にブログで沢山の展開予想やリアルタイムで感想を記してきた。
これで、完結か?と思うことが何度もあったが、結局人気に押し上げられてここまで長くなった。
途中で作者が結婚して家庭を持ったことで、ナルト達の親子愛の流れを丁寧に描かれることになった。
それが、現在の七代目編に続く布石になったかもしれない。
連載期間中に一番辛かったのは、ペインと戦ったときのカカシの生死と、死んだと思っていたオビトがカカシと戦う展開になったこと。
アスマも亡くなったので、カカシももしかしたら・・・と思わせたし、オビトの再登場も「そう来るか!?」だった。
カカシによってだけれど、万写まで開眼している点でオビトもかなりの実力を開花させる可能性を秘めた忍と思えたし、自分の写輪眼と戦う気持ち如何ばかりかと思った。
ナルトは登場人物が多いが、縦横の関係がはっきりしていて、それを補い印象付けるエピソードをきちんと盛り込んでいるので、多くても呑み込めたし、楽しめた。

比較して申し訳ないが「BLEACH」にはそれがないためにとても損をしている。
あれだけ魅力的な登場人物を次々出しているのに、バトル要員で終わりにしているので使い捨て感がぬぐえない。
平子たち(仮面の軍勢/ヴァイザード)を呼び戻したり、最近ではグリム・ジョーを一護の援軍として再登場させているが、織姫との切ない別れの末に灰になったウルキオラは、さすがに無理か。ザエルアポロはまだマユリの実験体として残っているなら、人気があっただけに出てきていただきたい。
はっきり言って、 護廷十三隊を崩壊させたのがいけなかった。
一番の盛り上がりを見せた、ルキア救出編は 護廷十三隊あってこそのストーリーだったので惜しい気持ちでいっぱい。

もう4年前になるが、これはとても盛況だった。

スタイリッシュな表現が先行していることでWJの中でも良い意味で異質。
それだけに今の展開のまとまりのなさに不安を覚える。
最終的には刃をむける相手は藍染なんだから、一護の援護にギンを出せーーーー!と言っておきたい!


そして、ナルト展である。
まだお昼前だという事実に唖然。
いつものお出かけは観劇なので3-4時間は拘束されるのに、1時間足らずで終了。
さて・・・ヒルズなんてセレブ地区に来たことがない母娘は戸惑いつつもお腹はすくので、そのままB1のレストランフロアへ。
OLで賑わう小籠包のお店「南翔饅頭店」でランチ。
テーブルの近さや喧噪、インテリアがロスのチャイナタウンのお店を思い出させる。
ランチは小籠包6個と麺類もしくはご飯ものと角切り大根の中国醤油漬け。そして茶器にたっぷりと入った普洱茶(プーアール茶)。
これで、1080円・・・ヒルズ、安っ!

娘が輝馬用の服を買うというので銀座から東京駅へ移動するも、決まらずに食に走る母娘。

八重洲地下街にある立飲みスタイルの「鐵一」で鶏皮の唐揚げ(ここのが一番おいしい)とビール。
こちらは夕方早めに満席になってしまうので、おやつ時に寄ってみる。
おやつがビール・・・
気を取り直して、八重洲のショップを回りつつ、大丸東京の「都路里」で甘味。
とにかく時間が余ってる母娘の暴飲暴食は続く。

帰りは大宮で下車。
(大宮はドリライ2014の埼玉会場/さいたまスーパーアリーナのお隣駅)
駅前に本店と第二(支店)を構える「いづみや第二」に入る。
ここはザ・酒場!的なおぢさんパラダイス!
でも、一度チャレンジしてみたかったので寄ってみた。
ここも呑みブログのマスターさんご推薦のお店。入り口を開けたら、ご常連たちに一斉に目を向けられてちょっと怯むがお姉さんがすぐに席を作ってくれてほっとした。
もう、異物混入ですみませんって感じ。
赤星と170円のモツ煮や360円の鮪ブツ等、お値打ち価格のものを頂く。
お姉さんたちが、明らかに異質な私たちに気遣ってくれているのがわかって申し訳ないくらい。
ご常連たちも、この異質母娘が珍しいようでちらちらと見られているのがわかる。
でも、不快な気持ちにはならない。
お酒を楽しんでる雰囲気に満ちているし、大声で騒ぐこともなく訥々と飲んでいる。
初見なので、滞在時間は30分程度。
気に入ったお店なので、自分なりに使い勝手のいい呑み処にしようと画策中。


※写真は後ほど「美味しいものをお蔵出し」で掲載します。