忍者ブログ

Eternal full moon/under_blog こそりとdeepに語ってます、はい。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
PROFILE
HN:
夜羽(よわ)
性別:
女性
趣味:
可愛い雑貨を集めること
自己紹介:
■wj系の趣味サイトを運営。

■サイトからのみお越しいただけます。ここからサイトへは入れません。

■他人の家族の日常に興味のない方はお引き取り下さいね。
リンク
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早速ね、行ってみましたよ。
表のブログに書いたとおり、例のブログに載ってたお店。
ランチです、丁度主人のお使いで銀行や郵便局に寄った帰り。

ボリュウムがあるだけで味は普通。
二度と行かないと思う。
食べ切れなかった。


でも、懲りずに今度はカフェやケーキ屋さんを狙ってみよう。
あとは隠れ家的なお店。
ホントに隠れてるんだろうな・・・!?とここだけで凄んでみる。


讃岐うどんと名古屋付近のモーニングの梯子をしてみたいなぁって常々思います。
一ヶ月くらい掛けて。

関連のお気にブログへ羨望の眼差し。
だって、毎日いろんなモーニング食べられるんだよ。
うらやましい。
にゅうめんとかおにぎりとか豚汁とか餡トースト、マカロニサラダなんかが付いてるんだよ。
パラダイス!

この辺はドトールとかミスド・・・比較するとうら淋しい。
まぁ、好みなんだけど。
ミスドでコーヒーデニッシュってまだ売ってるのかな?
初めて食べたミスドがあれだった気がする。90円か100円の頃。


私が十代の頃に比べると町の喫茶店が著しく減ったのでモーニングは今は絶滅品種。

 

以前は良く右足の脹脛や足の指が攣ってしまったけど、週三回コンスタントに骨に通うようになってからまったくといって良いほどなくなりました。
おぉ、健康ってすばらしい!

主人も夜中に起こされることなく快眠。


でも・・・

この前、真夜中にすっごく怖いことが。
 

PR

先週の金曜日の夜に主人が熱を出す。
すごく珍しい。
花粉にもかからないし、めったに体調を崩さないのでちょっとびっくりする。
鼻を噛む姿も何ヶ月ぶりかに見た。

土曜日は熱が下がったと言ってガラガラ声なのに仕事に行った。
私は息子と雨なのに、郊外のショッピングモールに。
赤の派手なジャンバーが欲しいと言うので買う。
ピンクのスカルと大きなバックプリント。
書店では「トリコ」の3巻を欲しがるのでつい甘くなってしまった。。

自分は具合が悪くても仕事してるのに、私が遊んでても文句ひとつ言わない主人は偉いなぁって思う。
なので、土曜の夜は看病ってほどじゃないけど嫌がられない程度にかまってあげる。
息子に「今日はパパと寝てあげようかな?」って言ったら「うへぇ~~!」と言われた。悪い??


病気になったらすごい甘えっ子になるのは銀さんだと思う。私的にはダントツ。
あとギンも・・・仮病を使うのが得意そうです。

「うるせぇな・・・」とか頑張っちゃうのは高杉と土方さん。
ホントは彼女に移したくないって言う優しさなんだけどわかってもらえない。

看病が得意そうなのは乾かな。でも、される側になったら色々注文が多そう。
八戒の看病もしてみたいけど、勝手に自分で治しそう。そして、看病はプロ並み。

手塚の看病をして「すまない・・・」って言われてみたい~~みたい~(えこぉ)

 

午前中、病院の帰りにデパートでトップスを一枚購入。
今の時期って素材の選択に困るのでとりあえず綿混合を買っておく。


名前を呼ばれてペコリとおじきをするだけなのに、2時間拘束のPTA会議。
今月は、娘の入学関係と息子の小学校への来校(参観日や今回みたいな会議)で終わった。

母親として、教育熱心ではまるで無い。
ただ、周りが出来ることは出来たほうがいいと思ってる。
画一化がいいというのではなくて、人間形成の一環として。
だって、親が子に教えられることって本当はあまり無い気がするんですよ。
毎日、子供相手にお説教食らわせるわけにもいかないし、親の背を見ろとも言えないし。
それなら、出来るかもしれないという可能性へチャレンジしてもらうのもいいかな・・と。
もちろん、現在の子供の力量の範囲で。


息子の参観日なんてここ二年くらい全然行ってませんでした。
「来なくていい」って言うので。
娘と違って男の子は母親に構われてるオレ・・・って言うのがすごくかっこ悪いと思うみたいで。
家族で出かけると私は息子と手を繋いで歩きたいんですどね、息子が参観日に来なくていいと言った同時期頃から嫌がるんですよ。
手を繋ごうとすると思いっきり振りほどかれる。
仕方ないので、家で思いっきり抱きついたり、あちこち撫でたりとやりたい放題ですけどこれはOKらしい。
結局は人目が気になるお年頃なんですよね。


まぁ、来校しない理由は他にもあって。
私は世間話って嫌いなんですよ。井戸端会議っていうの。
知り合いの母親同士が集まってきゃっきゃ言ってるやつ。
そういうのに巻き込まれなきゃいけないのが面倒で。

ひとりでポツンとしてしまうのが嫌であちこちに声をかけたり、混ぜてもらおうと必死になってる人を見るのも痛い。
(私は保育園から仲良しのママたちやタグラグの試合で一緒になるママたちと挨拶する程度・・・)

 

特に予定は無いけど(主人と息子は目白押しらしい)、GWが待ち遠しい。
それまでに今依頼されてる仕事を仕上げて先方に渡さなければ・・・!

テニス肘は少しですけど良くなりつつあります。
今週の火曜日に水曜日かと思って来院してしまって恥をかきました。
そしたら今日、院長先生が「Kさんが来院したときにその話をさせてもらったら(曜日感覚がなくなってるなんてうらやましい)って言ってましたよ。」と。
Kさんは忙しいんだろうなぁ。

明日は娘とアクセを買いに行く予定。
ネックのオールシーズン物がほしいな。
 

仲良しの本家の四姉妹(従姉妹といっても皆、40代~50代)と久しぶりに会う、といっても伯母の葬儀で。
暮れに入院して、先月の下旬に一時帰宅したときに実家の母に誘われて出かけました。
そのときは病人かと疑うほど元気で話も普通にできて、楽しい時間だったのに。
荼毘に賦す前に花を棺に入れたのですが、綺麗な人で若かったこともありすすり泣きが広がりました。
私も隣の母に「半月前は話ができたのに・・・」と思わず言ってしまいふたりで泣きました。
18歳で歳の離れた亡き伯父に嫁いで、気難しかった伯父に仕え、子育てをしながら趣味の教室を開いてたくさんの生徒さんを育てた人でした。

伯母の姉は花を手向けながら「どうしてこんなに冷たくなったの?」と言いながら「私もそのうち行くから、―さん(伯父)と仲良くするんだよ。」と号泣してました。


都内に住む三姉妹の従姉妹たちとも会いたかったけど前日のお通夜に来たとのことで・・・もう三年くらい会ってない。





今月からお稽古再開。
昨日は久しぶりに四時間くらいやってきました。
最初の一時間は苦手な先生に当たってしまい、気まずかったけど。
一番仲のよかった先生が異動してしまった、ショック。

普段は忘れてるけど、「桂古流」の教授免許を持ってます。
看板は生徒さんを取ってるわけではないので、玄関にオブジェのように飾られてます。

毎日、汗ばむ陽気です。
ここは、日本一暑い場所なので半端じゃないです。
真夏に38度以上になっても、みんななんとも思わない地域。
地球温暖化容認地?


中旬はPTA関係でとても忙しいので、(エクセルとか、エクセルとか、エクセルとか)下旬にスパートかけて更新します。
企画サイトさんへの提出も・・・がんばる?(←なぜ疑問系)
 

企画サイトさん参加初めての危機!
「青学」と「ギン」が書ききらない!

「青学」はまるっきり仕切り直し。
「ギン」は途中で方向を見失い・・・

 

どうする、私!

 

「WARD」は涙で前が見えないよ・・・

「太陽みてぇだ」って科白、ここで使うのは反則だ。
余計泣けるじゃない!


闘いの中で捲簾と天蓬の死を知って金蝉とあんな別れ方をした悟空はまた孤独に耐えるのか、三人の命の上にある自分の存在を納得できるのか?

次号で完結。
初めから終わることを前提に展開していたんだと思うと、切なすぎる。


「最遊記」(+峰倉作品)は今サイトで扱っているジャンルよりもずっと前から好きで。
「ハチクロ」や「龍-RON-」なんかと並行してコミックも買ってた。
(まぁ、廃刊となった「young you」の連載陣が好きだった確率高し)

 

先週の呑み会にワンピと娘のブーツで出席。
勤務服はほとんどパンツだったので、元チームメイトを驚かせてしまいました。


基本的にシンプルだけど色がデザインに可愛さや、甘さがあるものが好きなので息子の服を買うついで「GAP」で自分のものを探すと、
思わぬ掘り出し物に出会う。
あと、「a・v・v」は良く行くショッピングモールのショップが広いので買うことが多い。
昔はたいしたことないと思ってたけど。


昨日の朝から子供たちは義父母と一緒に一泊旅行。
行き先は南の海方面の温泉。

なので、残された主人と私は午前中からお出かけ。といっても近場ですけどね。

見て回るだけで疲れちゃう郊外のショッピングモールに和食のブッフェがあると聞いたのでお昼はそこで。
11:30頃着いたので並ばずには入れました。
ヘルシーなお惣菜と和を中心としたデザートとドリンクバーでお値段もそれほど高くない。
例のごとく主人の倍の時間をかけて食す。慣れているのか根気強く待っててくれる。

ニットワンピとタイツ、足元もレースのカッターシューズだったけど寒くない。だんだん春めいてきてます。
ここの書店で「下山手日記ミギカタ編」を購入。

 

86db53ae.JPG

 

娘が買ってくれたコムサのネックはお気に入り。







14:00頃そこを出て、ちょっと遠めの書店まで。
いろいろ見てから数冊購入して、夕飯は出来合いのものを買って帰る。


今日は一日、PTA役員の仕事で終わる。
明日も主人の会社でエクセルでポチポチと。
エクセル、嫌いです。