忍者ブログ

Eternal full moon/under_blog こそりとdeepに語ってます、はい。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
PROFILE
HN:
夜羽(よわ)
性別:
女性
趣味:
可愛い雑貨を集めること
自己紹介:
■wj系の趣味サイトを運営。

■サイトからのみお越しいただけます。ここからサイトへは入れません。

■他人の家族の日常に興味のない方はお引き取り下さいね。
リンク
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このあたりは、夏を感じ始めたら起床と共にエアコンのスイッチを入れる亜熱帯地。
でも、この頃はつけてると生足状態の指先から冷たくなっていくのを感じるので、そろそろ日中セーブ状態に切り替えたほうが良さそう。
コーヒーメーカーも壊れて1年経ちそうで、新しいのを買おうかと。
今は飲みたいときに1杯ずつドリップしてるけど、仕事の最中に続けて飲みたいときなど、いちいち中断し無くてはならないので面倒。
涼しくなってくることだし、某量販店からずっしりと重い封書DMも来ていたので行ってみようかな。


さて、ちょっと新東宝熱のボルテージが上がっているわたくしはググりに余念がありません。
あちこちから拾ってきたブログからサイトまでを逐一収集。


団塊の世代のおじ様方には懐かしいようですね。
各映画のあらすじやスチール写真を見ると、かの「満映」に見紛うほどのインパクト。
(満映+エロって感じですかね)
同じ頃、日活にヒーロー&ヒロインが咲き乱れたことを考えると隠花ともいえる新東宝の女優たちですが、間抜けな脚本を一生懸命演じる姿に日活には無いものを感じられるのです。これもひとつの才能なんだろうか?


午後から子どもたちと実家へ到来物をもらいに出かける。
梅干とか蕎麦といった日持ちのするもので助かる。
子どもたちもお小遣いがもらえて旨しな外出でした。


ついでに寄った書店でこれを発見!  
わぁぁぁ!!すっかり忘れてた!今日が発売日でした。
ここでもらった図書券が活躍! 
帰ってきてから忙しくてまだ開けていないけど、明日ゆっくりと堪能します。

 

PR

昨日の夕方から深夜にかけての娘の思いつき外出のTDR。
ランドだって言ってるのに、シーがいい!と言い始めるのを押さえ込んでランドへ。
詳しくは、「Twitter」でどうぞ。

でも、絶叫系と人気アトラクションは軒並み80~180分待ち。
18:00過ぎですよ?さすがお盆で夏休み。
考えてみれば、我が家は夏に来園したのは初めてかも。
「6月と2月が一番空いてていいね~~」と主人と言いながらだんだん涼しくなってきた園内を廻る。

マイナーなアトラクションも大好きな我が家なので、チキルームやスターツアーズなど無難にこなしつつ楽しみました。
去年みたいなのもいいけど午後からのんびり遊びに来るのもいいな。

今年もあと2回くらい来ようかな?


で、本日は正午まで熟睡。
主人と息子はカーレース関係で出かけたいらしくさっさと起床。
当然娘は起きて来ない。
(今日は部の課題をやると言っていた)

洗濯が干し終わった頃に娘起床。
二人で、のろのろと遅い昼食をとり録画したオードリーの番組を見る。

夏休みだと言うのに、学校と保険関係の書類が届き学校は来週中に提出ですよ・・・
さっさと整えて持参することに、銀座にも用があるしので出たついでに寄ってこよう。

B'Zのバラード聴きながらのんびりの32℃の昼下がり。
「NEVER LET YOU GO 」はいいなぁ。

先月はがんばって更新したのですが、今月はあちこち書いてばかりひとつも更新状態になりません。
来月はギンとカカシ、10月は庭球のメジャー級のバースデーが控えてますので、今年はかんばるのではないかと・・・

八戒指定のバトンを沙季さんからいただきましたです。
「おもかげバトン」では無理やり手塚を思い出してくださってありがとうです。
手塚、ほんとにいいなぁ。SQでがんばったなぁ。
呼び捨てにした海堂新部長、私の前で正座しなさい。言っておきたいことがあります!

「手塚を呼び捨てにするなんて100年早いわっ!」
(あ、どこぞの副部長になってしまった・・・)


そんな前振りの後、さて本題へ。
 

盲目バトン
*八戒編
 

 いつからあなたはこの方が好き?
  思い出そうにもはっきりしないんですよ。多分2004か2005年頃?
  コミックから入りましたね、手にしたのはホント偶然。
  同じ頃、峰倉作品の「BUS GAMER」も読ん出た記憶がある。
  私は知的なヒトのめちゃくちゃ弱いので八戒は超ツボでした。
  「幻想魔伝」は再放送で観たくらいです。「劇場版」のDVDは持ってます。

 

 この方の魅力について語って下さい。
  文字通り「やるときはやる!」いや、「殺るときは殺る!」の間違いだろ・・・ってツッコミが出来るとこ。
  4人ともいろんなもの背負い込んでるんだけど、人間から妖怪へって段階が涙を誘っちゃう。
  好きなヒトでも私は平気で「腹黒」とか「魔王」とか言っちゃいます。最大の尊敬を込めて。
  はい、もちろん八戒も気持ちいいくらい「腹黒」ですよ。だから、大好き。

 

 この方の属性を一言で
  ドエス・・・だと思う。

 

最近、息子が私の横に立ちたがる。
背がもうすぐ、私に追いつくらしい。
目線が近くてちょっとやな予感。

「この前、JELLY BEANSのウエッジソール買ったもん、息子はビーサン履きなさい!」
子供の成長を素直に喜べない負けず嫌い母。

今日は一日自宅待機。
仕事しようと思ったけど、息子が主人の会社に行ってから掃除を始めたんだけど、なんかもう暑くて暑くて。
だって、外は曇りっぽいのに気温だけはグングン上がるんだよ!
ホントにこのあたりの気候って信じらんない!

お昼前に息子だけが帰宅。
娘も起きて来たので、エアコンを稼動開始。
あ~極楽~~


ノーパソを膝においてソファでネット検索に明け暮れる。
気が付いたら(お昼を挟んでたけど、ナルト疾風伝2007を見ながらだけど)すでに16:00近く。
子供たちは、何気にアイスなどを買いに行ったりしたみたいだけどそれにしても時間がたつのが早い!
ネサフ恐るべし!
まぁ、ネサフだけならノーパソも便利。
でもお気に入りに私のフォルダはない。
ついでに、息子のフォルダチェック。
見事に「嵐」と「電王」「カーレース」関係ばかり。
削除できるものを聞きながらどうにか整理。自分でそれくらいやってほしい・・・


お昼ご飯もなるべく自宅で取るように夏休み中は心がけています。
なので、冷蔵庫が結構満杯。
賞味期限大魔王の娘がいるのでいろいろと気を使いながら食材を消化中。
一日の期限切れも許さない、「腐ってる~~腐ってる~~」と煩い。
(娘ほど腐ってないと思うが?)

あ、SQ感想忘れた・・・!

麻婆豆腐を作ってみた。
豆板醤などの調味料は揃ってるので、がんばれば自家製!でいけそうだったのだけど、レトルト調味料のお世話になる。
いつも悩むのだけど、豆腐を入れてからの煮込み具合が我が家の場合(っていうか私の場合)、短い気がする。
もう少し、じっくり煮込んでもいいのかな?
煮込みすぎると豆腐に何か不都合があるのかな?

最後に山椒の風味の強い七味を振り葱を散らして出来上がり。
でも、食べながら白っぽい豆腐になんとなく違和感を感じる・・・(しつこい!)

私は、結婚するまでカレーくらいしか作ったことが無くて、それも銀座にいたころは手タレ並にしていなくてはならない事情もあり、母が全部やってくれてました。
結婚も突然だったので料理学校に通うこともなく、主婦雑誌なんかを頼りになんとか今日まで来たので、つまらないところで考え込んだりしちゃうんですよ。

でも、主人が味にうるさくない人だし、義母も料理が苦手な人だったので、初めて本を見ながら酢豚を作ったときは感激されました。
主人は某大学附属の高校に行っていたので、私の通った公立に比べるととても設備の整った学校で、学食には和洋中のファストフード店が軒を並べていたそうです。
「俺、海苔弁で育った。」と言うほど。

あ、麻婆豆腐から話がそれました。
まぁ、そんな話です。

SQとコミックのお話はまた今度。