忍者ブログ

Eternal full moon/under_blog こそりとdeepに語ってます、はい。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
PROFILE
HN:
夜羽(よわ)
性別:
女性
趣味:
可愛い雑貨を集めること
自己紹介:
■wj系の趣味サイトを運営。

■サイトからのみお越しいただけます。ここからサイトへは入れません。

■他人の家族の日常に興味のない方はお引き取り下さいね。
リンク
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週はほとんど出社拒否っぽい日々。
一応、今週は明日だけ行きます。
私の今の症状は不定愁訴の手前っぽいですね。
(以前の会社が医療関係だったので無駄に病名に詳しくなってる)

酷くなると、適応障害(雅子様と同じ)にされてしまうので自分で自覚できるうちに治さなくては!


来月からしっかり仕事しよう。
この四日間で適当に休んでも結構何も出来ずに終わるのだなぁと実感。

先週の土曜日は娘のコンクールのために朝から駅まで送迎、息子を学校行事に午後から送り出して主人と買い物をして駅前の居酒屋さんで娘が帰ってくるのを待つ。
三時間くらいしてから娘から連絡が入り面倒なのでそこで食事をさせ帰宅。

日曜日はお昼頃息子を学校へ迎えに行き、体調がおかしくなったので娘が家に残り留守番。
(主人と息子は出掛けた)
この辺から無気力が始まりすでにお昼を作るの億劫になっていた。
月曜と火曜は主人の話(仕事の話なので長い)を聞いているのも苦痛で途中で遮ることが多くなり、娘がいろいろと庇ってくれるように。
息子が一緒にキッチンに立ってくれたり、食洗機に掛けてくれたりと気味が悪いほどのいい子ちゃん振り。


今日まで家の中でブラブラして過ごす。
昨日の夕飯のメインははチキンとハンバーグのトマト煮込みだったんですが(もちろんトマト缶を利用、後はいろいろ味付け)、野菜をざくざく入れてとにかく煮込むだけなのに、主人が「なんか本格的。」とかなりの量を食す。
息子も大好きなハンバーグは入っていたのでご満悦。(チキンが足りなかったのでチルドのハンバーグを入れただけ)


今日は息子の友達も来ているので男の子が好きそうな丼物を作ろうかと。


 

PR

予定:①企画サイトさん「忍足」― いろいろ書き散らしになり収拾つかず。極短編にこだわりすぎの感もあるけど意地になりつつある。

②ギンBIRTH.こちらは毎回同じ短編で。原作沿いだと虚圏から抜けられないのでパラレルかなぁ。

③カカシBIRTH.二話くらいのもので構想中。

④手塚BIRTH.「最愛」を一気に完結へ。ブログ時とは違う展開になります。

⑤忍足BIRTH.昨年書きかけのものを仕上げればOKですが停滞中。

⑥維新三部作「跡部編」は鹿鳴館あたりを構想中。

⑦高杉はそろそろ本格的にエロを登場させたり。

⑧「冬薔薇」を年末をメドに連載を開始予定。

 

終業間近に雷と大雨。
「亜奏さん、残業してく?」と誘われたけれど娘をゼミに行かせないといけないので定時に退出。
でも、バス停に行くまでに雨はやんでしまったのでほっとした。

最近はN/Yダ/ウもあまり動きが激しくないので日/経平/均も安値だけど安定してるので入/電はあまり無い。
特に大/引/け後は暇で周りの席の人たちと勉強したりあとは世間話をしたり。
引/け前の待ち時間を使って気になっていたサイトさんをじっくり堪能。
「亜奏さんは何を(ネットで)見てるの?」と聞かれるときは「ネット小説を読んでます。」と答えます(嘘じゃないもん)。
ほとんどの人がオクやネットショッピング、化粧品やお洋服のサイトを見ているようですけどね。
実際、ネット購入してる人もいるし。
PCは各自専用なのでカスタマイズも仕事に差しさわりが無ければ自由ですが私はあまり使いこなさないようにしてます(なんんとなくね)。
 

とうとう「JIN-仁-」に高杉登場・・・・!

やっぱり仁に診察してもらっていたけど、仁は高杉の余命を知ってるから。
と言うより、維新が来ることを知ってるから、彼なりに悩んでもいる。
「自分はこの時間を通り抜ける旅人でしかないのか、」と。


「BUS GAMER」は再び、ゲーム中。
「花園神社」なんてなかなか渋い舞台だなぁ。

 

主人がデスクトップの方を分解して清掃。
なんとなく、雑音が減ったみたい。

なんだか、忙しいときに限って本棚を50音順に並べ始めてしまったり、部屋の大掃除を始めてしまうような、変な危うさにもやもや。
(いや、実際はしないんだけど)
サイトのリニュでもしようかと半日素材サイトさんをぐるぐるしたのに結局決まらないまま。
なんだか、時間を返せ!って気分。


夕方、お友達の家から帰ってきた息子がそのお宅にお泊りすると言い出した。
何でもお父さんがいらっしゃいと言ってくださったそうで。
急いで電話すると、是非と言われたのでノリノリの息子を諌める事もできず、夕飯と入浴を済ませてからパジャマ姿のまま送っていく。


来週末も息子の合宿と娘のコンクール予選があっていろいろと忙しいけど前日の用意と行き帰りの送迎が慌しいだけで後は、主人とぽつんと取り残される。
どこ行くって言うのもないし、軽井沢でも行ってこようかな。

それよりも、来月息子と旅行したいんだけどなかなか行き先が決まらない。
ネット検索してもいい感じのヒットがないし。
ネットショッピングに強いKさんに相談してみようかしら。


 

土曜日は朝から子供ふたりを「キバ」鑑賞へ送迎。
待ち時間にパンツを一枚購入。
で、間が持たなくてお茶屋の梯子。


とりあえず9月に「SEX AND THE CITY」を観ようかと。
でも、「電/王」が単独で10月にあるっていうし。

あぁぁぁ!!!
「キ/バ」を私も観ればよかったぁぁぁ!

遊佐さん出て、石田さんが声出演だったとはチェック甘すぎた~~~!
帰りの車の中で楽しそうに語り合う姉弟。


最近、白州次郎にハマっている。
私は日本に生まれてよかったと思っているけれどそれは愛国心でも何でも無くこの国にカッコいい人間が存在したことにある。
白州次郎は簡単に言えば幕末に開国を列強から迫られてオロオロする幕府の役人に対してその列強の使者と徹底的に戦った攘夷派の人間にとてもよく似ている。戦後、乗り込んできたGHQと対等にやり合った日本人の筆頭。
容姿も抜群にいい。←ココ重要!


「ナルト」の最新刊はイタチとサスケのバトルシーンが大分加筆されているようでした。
このシーンとイタチの真実を明かすことが作者の目標だったのではと思わせるほど。
「JIN-仁-」はすでに12巻、長崎でグラバーの治療を成功させたところで咲さんは江戸でお留守番。
一応この話はタイムスリップものなので一体どんな風に仁は現代に戻るのか、彼が未来人であることを知っている咲さんは本当にそのときが来たらどうするんだろう。
作者はあちこちに伏線を張ってると思うのだけど私にはまったく分からない。
(お初の死が凄く気になるんだけど・・・)
オーパーツも仁によって持ち込まれてるし。
(咲さんにあげたダイヤのリングやからくり儀右衛門に渡した豆電球など)

 

息子は今週また、お友達の伯母宅へ二泊。
事情があって息子が一緒だとお友達宅は助かるのだそうで。
そんなわけで息子がいないうちに娘とヲトメへ。

再来週は息子の学校主催のお泊まり会なんかもあっていろいろと夏休みなのに忙しいのは何故?
私はとにかく九月が待ち遠しい。

相変わらず、企画サイトさん用にいろいろ書き出し。
すでに三作ほど書き出しているけどどれも上手くまとまらずじまい。
まだ書くか、この辺で詰めるところを詰めるか・・・悩みどころです。
 

サスケェ~~(ノ◇≦。)


、というわけで「劇場版NARUTO-ナルト-疾風伝 絆」を鑑賞。
今回の注目のマンセルは「カカシ」「サイ」「シカマル」「シノ」。
「サイ」がアニナルより数段かっこよくてビックリ!
「鳥獣戯画」の操り方もサマになってるし。
「シカマル」はマンセル組む前に「ネジ」との会話のシーンがあったんだけど、私が理想とする未来の木の葉の「策士」と「軍師」の会話そのもので嬉しくなる。
でも、「シカマル」が「カカシ」に変わって指示を出してるのが違和感あり(まぁ、それだけ大人になったってことなんでしょうけどね)。
やっぱり木の葉の有事には「カカシ」を使うんだなぁって妙に納得。
それにに「カカシ」は追跡のプロでもあるしね。

それにしても・・・

シノ、こえぇぇぇ~~~!!

ひとりでというか虫だけでアレだけの艦隊を容赦なく壊滅させるとは!
油女一族、恐るべし!

サスケを含め、キッズ達の成長がはっきり見ることが出来てそれだけでも良かったって思えました。
原作もどこまでも続いて良いから彼らがしっかりと木の葉を存続させるまでを描いてもらいたい。

昨年はこちら
 


後は来週の「キバ」。
それから12月の「BLEACH」だけだわ。

そんなこんなで春先から娘も映画を観まくっていたので今回「無料招待券」と「千円鑑賞券」を貰った。
何を観よう、有効期間が妙に短いので来月はこまめに上映チェックしなくては。