忍者ブログ

Eternal full moon/under_blog こそりとdeepに語ってます、はい。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
PROFILE
HN:
夜羽(よわ)
性別:
女性
趣味:
可愛い雑貨を集めること
自己紹介:
■wj系の趣味サイトを運営。

■サイトからのみお越しいただけます。ここからサイトへは入れません。

■他人の家族の日常に興味のない方はお引き取り下さいね。
リンク
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[冬薔薇]を仮掲載してみました。

とりあえず、別館という名称で呼びますが、いずれ独立した形で一次元・三次元のお話のサイトにします。

閲覧はこちらから。
掲載期間は決めていませんが突然消えることはありますのでご了承ください。

PR

いきなり始まった「カカシVSペイン」。
カカシの写輪眼は移植だからペインの輪廻眼には到底適わないと思う。
カカシがアスマみたいになったらヤダ!


死んじゃったら絶対泣く!!


シカマルは遅かったけど、ナルトは間に合って欲しい。


「好きさ好きさ好きさ」は何も言うまい。

「EXISTENCE」はユーロビート調でこっちの方が好き。

「好きさ好きさ好きさ」はGSサウンドなので古臭さを感じてしまう。
娘は「跡部の片思いなんてありえね―!」と爆笑。


「淋しい熱帯魚」はまぁ、いいです。
しょうがないです。
真田、バレキス歌ったからってチョづいてんじゃないわよ。
手塚は跡部との投票に負けてバレキスを譲ってやったという経緯があることを忘れないでね!


息子が朝からDSで「どうぶつの森」をやっていた。
「夜羽ちゃん(本当は私の本名)の髪の毛に星の髪飾りをつけてあげたよ。」
息子やさしー!

「どんぐり拾い競争に出たら優勝して、きのこをいっぱい貰った」というのでどれっ?と見たら夜羽ちゃんの部屋が全てきのこ。
テレビもテーブルもランプも椅子も・・・きのこ。
「このきのこのランプを消していかないと電気代が凄くかかるんだ。」
は・・はぁ、息子・・・地球にも優しいんだね。

 

 

「でんおー」の劇場版ははじめて観たのですが、モモってあんなに派手なバカだったんですね。
ママンデネブも侑斗を思いっきり看病というシチュなんだけどアレって、ちゃんなかは本当に迷惑って顔してておもしろい!

ウラのキャラは大好きだ!
もちろん声ありきで。

通くんてあんな男の子だったっけ。
私がずっと思ってたミュのイメージと違ってた。
テディとセットというだけでデネブと侑斗みたいだけど、テディのほうが常識的。
あの礼儀正しさはデネブの上をいくよ。

健くんはつい最近までサイヤ人でしたけど、やっと気弱な男の子に戻りました。

死郎とソラの前世の関係は夜羽サン的には主従関係がいいな。
旗本の三男坊の家庭教師と主家のお姫様って感じ。
詳しく描けなかったのは、お姉ちゃんのほうに時間を割いたからかしら?

メイキングのDVDをまだ観ていないので(忙しくて)また、ちょこちょこ書きますね。
その前にもう一回観たいと子供達が言わないことを祈る。

今月はひとりで「PS.アイラブユー」を観に行くのです。


明日は、手塚のバースディだね!って娘に言ったら「ふうん、ケーキでも買うの?」
「買いたいけど、恥ずかしいからかわないよ~~」
「買う気だったんだ・・・でも、私は来月の木手さんのバースディのとき買うよっ!若気の至りって奴で!」
「その若気の至りは3年くらい続く・・・と。」
誰か娘の比嘉萌えを止めてください。

 

 


パスワード制ページの請求終了についての事情について、サイトのindexにリンクを貼りましたのでご覧ください。
ご請求いただいた閲覧者の方々には本日までに返信が完了しています。

 


主人が革のメッセンジャーバックを買っていた。
流行をしっかり把握しているのがなんだか悔しい。

昨日、お稽古が午前中で終わるので15:30まで予定の無い娘と服を買いに行く予定だったのですが、
インストラクターさんが「もう少しやって行きませんか?」と誘われたので、お稽古を取った母。
そんなわけで、今日は開店と同時にお店を梯子したのに急に寒くなったからと言って店側も万全な体制で品揃えをしているわけも無いので、ろくなものが無い。
「H&M」に行きたいな。
サイトをガン見してるけど、なんだかアメリカの通販衣料のような感じもする。
でもコートが4990円なんて安過ぎ!
ユニクロより服に色があるというかアクティヴ感がある。

でも、平日でも入場制限だって言うし・・・

 

そんなこんなでも車の中でまた、立海の話になる。
仁王の朝食は絶対10秒チャージに違いないとか、サプリメントを柳生の病院に調合してもらって渡されてるとか。
「健康的なんだか、不健康なのかわかんないよっ!」
娘、キレる。

「幸村が妹の髪を毎日結ってあげてたりするといい!」
「で、下校途中に女の子ばっかりの雑貨屋さんによって可愛いヘアゴムを買ったり。」
「妹に嫌がられると、自分の髪につけて(ほら、かわいいだろ)とかやっちゃったり。」
「あ、幸村って部活中に髪が顔にかからないようにトップのほうで結ってそうだよね!」
なぜか幸村とヘアゴムで盛り上がる車内。


「仁王は絶対ニケツの後ろだよね。」
「あ、仁王って自転車漕げなさそう。」
「登校途中に赤也を見つけていきなり後ろに乗ると思う。」
「で、校門近くで真田とか柳生が遅刻チェックしてるといきなり降りて走り出してセーフ。」
「それで、赤也が(たるんどるっ!)って真田に叱られる。」
「言い訳しようにも仁王はすでに校舎のほうに逃げてるし。」
「はぇーな、仁王。」
「詐欺師だから?」
「関係ない。」
なんでこんな夢を作ってるんだか・・・

 

イヅルが副隊長してる―っ!

今日の今日までギンの小間使いかパシリだとばかり思ってました。
イヅル、引き続きゴメン!

ギンの企画サイトさんへのものは久々気が晴れたというか、ささやかだけど達成感がありました。
どうも、ギンのお話って悲恋とか別離とか報われない感の強いものになってしまう。


昔、ラブラブなのを描いたことがあったんだけど、どうも原作がちらついてしまい、二次なんだから!と思ってもどこかギンのイメージを壊してる気がして、最近は滅入るお話ばかりなんです。
なのに、妙にしっくりくるのはなぜ!!

挙句には〈変換できるけど)市雛とか市緋とかまで書いちゃう始末。
やっぱり「ごめんな、」が効いてるんだ、私。
もう、何年前の話をしてるんだろう。

ギンの対極にいると個人的に信じているのでついVSっぽくなるとその相手を兄様にしてしまう悪い癖も健在。
 

でも、いつかギンで長編も書いてみたいな。


ナルトはややこしくなってきた。
これ、終わりが見えなくなってきた。

一時はサスケとイタチが解決すればそこで一気にラストへ突っ走るかな?と思ったのですが、
自来也の死でナルトが再び修行を始めちゃって、カカシたちの技の完成だけでは駄目ってことなのね。

ナルトの連載初期には、カカシたちの過去とか戦歴なんかを調べたり、二次を書く上でいろんな可能性のあるシチュを考えるのが楽しかったけれど。
そんな事なんか吹き飛ばしてしまうくらい話が大きく広がりすぎた。

私自身はいいのか悪いのか分からないけれどWJ編集部が完結させないためになにやらやっているなら話の進行上辛いことにならなければいいかなと思う。

「銀魂」も最初は打ち切りか?と言われたものだけど化けたなぁ、これ。
ただ、話の設定にムラがあると思うのは私だけなのかしら?

内輪受する内容だったり、作者の趣味をテーマに使ったりは悪いとは言わないけど。
昔の神楽ちゃん奪還とか隠し子騒動とかは楽しかったし感動できた。

たぶん空知が今度大きく出るとしたら銀さんの過去話と白夜叉時代のことかもしれない。
白夜叉、白夜叉って言われながらどんな戦いぶりだったのか、高杉、桂、坂本達との関係とか分からないことが多いから。


さて、そろそろ寝ようかな?と思ったら後ろのソファで娘が座敷童子のようにノーパソを抱えてた。
ちょっと、引く。