忍者ブログ

Eternal full moon/under_blog こそりとdeepに語ってます、はい。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
PROFILE
HN:
夜羽(よわ)
性別:
女性
趣味:
可愛い雑貨を集めること
自己紹介:
■wj系の趣味サイトを運営。

■サイトからのみお越しいただけます。ここからサイトへは入れません。

■他人の家族の日常に興味のない方はお引き取り下さいね。
リンク
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


チームリーダーのSさんと一番に思ったことは、メリル・ストリープはお直ししてない!
ちゃんと中年女性になっていてそれ相応の役を確実にこなして今でも賞を受けるって言うのは女優としてすばらしい栄誉だと思う。ただ、私はいつも「愛と哀しみの果て」のロバート・レッドフォードに髪を洗ってもらうシーンを一番に思い出してしまう。普通は「プラダを着た悪魔」を思い出すのだろうけど。

「マンマ・ミーア」はもちろん「ダンシング・クイーン」「チキチータ」「恋のウォータールー」、とマニマニマニ~♪もハーメルンの笛吹きのように列を成して踊りまくるのが圧巻。
ミュージカルの利点として、歌い踊ることでそのシーンを説明してしまうから、実際台詞がある映画だとしたらもっと長時間で退屈になってしまったかもしれない。

Sさんとは席が隣同士なので普段も話す機会が多いのだけど、二人だけで食事をしながらおしゃべりに興じるのも楽しかった。それにしても、うちの会社ってシングルマザー率が高いのにはびっくり。
まぁ、フルタイムで働けば手取りで25万くらいは楽に稼げますしね。
残業はないし、土日祝日はお休みだし。
その代わり、資格取得が必須で日々勉強なので、その覚悟は必要。


先日の新規の仕事の話はまとまりそうな気配。
一取引先を私に任す気満々な主人。
う~ん、今月中には相手方の会社から契約内容がもらえるようなのでそれを見てから落ち着いて考えよう。
一応、取引先に出向くこともあるようなんだけど、基本、在宅でもOKな仕事なので、揺れ動くなぁ。
とりあえず、前向き。
こんな時期だからこそ、顔繋ぎは必要。
Kさんとまだ新年会をしてない。
お互い、忙しいからね。今は仕方ない。

 

PR

会社の同じチームの人のお子さんがインフルでタミフルを処方されたんですが、
お人形に話しかけたり、いきなり笑い出したりで大変だったそうです。
今日のニュースで服用後、2.3日は子供から目を離さないように、というのも頷けます。

で、表でも少し書きましたが、例の国際結婚のMさんは産後の処置で麻覚の鎮静剤を使われたときにひどい幻覚をみたと告白。
それが・・・
「ベッドに寝てるはずなのに、壁に寝てるんですよ。でも、すごく気持ちいいんです。」
「薬が効いてるから、苦しくないってこと?」
「ううん、セックスしてるときみたいな快感がずっと続いてる。」
「「えぇぇぇぇ!!!!」」
「イキっぱなしなかんじっていうか・・・」
アワアワアワ・・・・とその場に八人ほど居たのですが昼間だというのに嫌な汗をかくことに。

覚醒剤ってそんな効用もあるんだ・・・・


「浪漫爛漫」聴きました。
「業火絢爛」と比べると、これって・・・トニセンとカミセン(V6)みたいなものですか?
もちろん海志漢が「トニセン」。


このあたりに何店舗チェーン店を持つ会社が新規事業を開発するにあたって、主人の会社にコンタクトとって来たらしく、一応主人だけで出向いたのですが、話を聞く限りはかなりオイシイ。
でも、実際今までもこういった話はいくつかあったけど、頓挫することもあるし、実際何ヶ月もかかったりとあるので、どうかなぁ。
「話がまとまれば、夜羽に任せるから。」


はぁ?



「だって、一緒に仕事するとまたいろいろあるからさ。」
まぁ、24時間一緒っていう弊害はすごいからね。
うちは受け側なので、契約書を交わすまではないものと同じです。
条件がよければ私自身、今の会社を辞められるからいいけど。


今日は午後からお稽古。
来月はお休みします。


今度、NHKで伊勢谷友介が白洲次郎をやるんですね。
少し楽しみかな。
日本人はもっと白洲を知るべきです。
幕末の志士同様の活躍を白洲次郎は一人でやってたんですから。
麻生太郎の祖父、吉田茂も彼を頼りにしていたし。


私は、白洲をモデルに総太を書いています。
ただ、本当の姿が白洲に近く、普段はつかみどころがない人物にしています。
「冬薔薇」も登場人物がだんだん増えてきました。
きちんと丁寧に書いていかないと、人となりが伝わらないのがオリジナルの弱いところなので、いろいろ考えることが多いです。

苦手だけど。

 


昨晩はお稽古。
今年に入って二回目。

夜のバイパスはみんな飛ばしてるのでつられていたら120K出していた。
でも、周りが同じ速度なので違和感ないのが怖い。

今日は霙が少し降ったくらいで道路は無事。
娘の受験関係で車であちこち行かなくてはならないので心配だったけど、午後は少し晴れ間も出て無事終了。

お正月早々、仕事は以前にもましてややこしい問い合わせが多くて確認確認の連続。
社内で案内ミスが増えているので上層部はピリピリ。
それでも、私のチームのリーダーはとっても優しい人なので「わからないことは皆で助け合っていきましょう。」と言って回ってくれて、気持ちが少し楽になりました。
私の前の席の子がまだ21歳で入社3ヶ月。うちのチームに配属され1ヶ月なんですが、両隣が対応中のだったので前の席の私にSOSを出してきた。
「こう言ってみましょう。」って指示を出してあげればいいんだけど、とても心許なそうだったので「私が受けるから回していいわよ。」と代わってあげちゃいました。(本当は勉強にならないからいけないんだけど)
私も新人のときは先輩に代わってもらえるなら代わってほしいって良く思ったものです。

 

娘が学校でパワーポイントの作成があってクラスで一番の作品に娘が選ばれたんだけど。
テーマが「世界の人形」の紹介。
一応、娘にとって重要なのは「世界」
なんと言ってもこういう子だから。
 

で、他のこの作品の中に明らかにコアすぎる腐女子系のものを発表する子もいたらしく、娘としては平常心を保ちながらも内心ニヤリ。
でも、自分は「人形」なんて紹介しちゃって「可愛い女生徒」を演出してるわけね。
なんか、娘がカミングアウトする日が楽しみです。

 


 

「業火絢爛」を聴いているけど。


もりくぼ
声ばかり拾ってしまう自分がイヤッ!

「ジャケの仁王と柳生って入れ替わってるよね、」
「この子達も無意味なことに力、入ってるよね。」
「なんか、仁王の声が聞こえないんだけど。」
「あ、それきっとすでに真田と入れ替わってるんだよ。」
「はぁ?」
「(真田うるさいよ)って精市に言われて海志漢を追い出されたんだよ。」
それにしても立海は最近ちょづいてると思う。←客観的に見てますよ、この人。


今号の「最遊記RELOAD」は八戒の勝ちぃ~~、熱が上がりすぎてテンション高くてアクセル踏んじゃう八戒なんて激ツボ!!
「BUS GAMER」は鴇さん、出番なし?中条さんは「ノブ」って呼ばれてたんだねぇ。
さぁ、これからは斉藤くんの頭脳にかかってるよ、残り時間は8分だ!!


「ホタルノヒカリ」はとうとう高野部長の決断キタ=========!
でも、もっと早く蛍に言ってあげればよかったのに。
いま、蛍は眞くんに拉致られて(?)成田に向かってるよぉぉぉぉ!!


WJ以外に気になってるコミックの展開でした。
あと、昨晩娘に「NANA」の話をしたら「まだやってるの?」と驚かれた。
「一番冷静なのはヤスさんかな。」
「ヤスさんてあのピアスハゲ?」
「いやいや、一応弁護士さんだから。」
「えぇぇ!!」
娘、そのリアクションは何?
「でも、もう話が煮詰まってそうだよね。作者もピスメ状態なんじゃないの?」
ピスメ状態とは母娘用語で「PEACE MAKER鐵」のこと。
話を広げすぎてしまって収拾がつかないまま休載となった名作のこと。(コミックブレイド)
その無念さを娘は「Vassalord.」にぶつけている。
この黒乃奈々絵好きさんめ!


そんな我が家の書籍関係も大掃除の名の元にきちんと納まりました。
絶版コミックがいくつか出てきたので来年早々オクに出品してみます。
でも、相変わらず私専用のデスクトップ周りにはカバーのかかった「庭球」やら「鰤」やら「ナルト」の資料関係が小山を作っています。

朝からピザ生地作り。
夕方から具を載せて焼き始める。
オートで作るのは駄目ですね、やっぱり火加減を面倒見てあげないと。
で、三枚焼いて疲れて挫折。
コレが、我が家の2008X'mas。
主人が「─さん(ご近所)のところは宅配ピザ屋が来てたぞ。」と報告。
やっぱり、X'masはピザ?

義母が「用意も大変だし、今は食べたい物だっていつでも食べられるんだからしなくてもいいわよ。」と言ったのでとりあえずピザを焼くことに。。
子供達は、プレゼントをもらえればいいようなので異義はなし。
嫁(私ですね)も楽できるので異議なし。
意見の一致を見て円満終了かと思ったら、「お正月も特にいいわよね。」とダメ出し。
うんうん、元旦は毎年早起きだったからコレも大歓迎。
こういった捌けた考えが義母は出来るからありがたい。
実家の母親なら絶対にしない。


午後からTVで「劇場版 BLEACH ブリーチ The DiamondDust Rebellion もう一つの氷輪丸」が放映。
息子がシロちゃんが好きなので遊びに行く前に録画して行ったので夕食後に見る。
(ちなみに「テニスの王子様OVA 全国大会篇 FAN DISC The Time Comes Around Remix [DVD]」は主人が在宅しているため三人ともまだ見ていません。
とっくに密林から到着しているのに)
石田さんの喋りを娘が「ウザイよね、観月。」と母に対して問題発言。
「この後を引くような話し方が嫌なのよ。」え?それってトドメ?

大掃除は本の整理を中心にすればある程度済みそうなので、来週にばばっとやろうかと。
休みもあまりないし。
(大納会:30日/大発会:05日)