忍者ブログ

Eternal full moon/under_blog こそりとdeepに語ってます、はい。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
PROFILE
HN:
夜羽(よわ)
性別:
女性
趣味:
可愛い雑貨を集めること
自己紹介:
■wj系の趣味サイトを運営。

■サイトからのみお越しいただけます。ここからサイトへは入れません。

■他人の家族の日常に興味のない方はお引き取り下さいね。
リンク
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オサムちゃんを書くときに、オサムを抱きしめたヒロインちゃんの腕は、どのくらいまで届くのだろうか?とつまらぬことを考え始めた。
普通、きちんと背中にぐるりと回って抱きしめられるよねぇ、オサムちゃんは大男って訳でもなさそうだし。
でも、何となく不安になって子供たちが登校した後、主人に抱きついてみた。
「何?」
「計測?」
あ、ちゃんと腕を輪っかにしてぎゅう~~と出来る、間違ってなくて良かった。
主人が私のサイトに貢献した瞬間。

水曜日に仕事の打ち合わせが先方から入る。
(お仕事内容は秘密です)
今の携わってる仕事はのんびりムードの極みで、私が納品日を適当に決めてる。
なのに文句を言われたことがないのはひとえに先方の担当が日々超多忙クンだからだ。

でも、今回打ち合わせる仕事は多忙クンにとっても大きな仕事でそれも長期に渡る、そうしないと利益が出ないから。
私も、前職くらいの報酬がほしい内容だから決戦は水曜日?って感じです。
ありがたいのは在宅でいいこと、家でお仕事って念願だったのよ。
それと、結構好楽しかったりする。

交渉決裂にならない事を祈る。
主人は「あ、やるんだ。」
本気にしてなかったらしい。


高杉、4位。全然登場無く4位(←得意気)。
桂よりランク上、マヨラーより下だけど気にしない。
あからさまな人気より、何気なく人気!が好き。
しかし、あの内容で続き物とは空知も無駄に勇気があるわ~~


カカシが戻って、木の葉はあの状態だけどサクラちゃんとナルトとの絡みで7班だ~~って感慨深い。
根が絡んでるからサイの動きは要チェック。


今月の「新潮」から宮本輝の「流転の海」が始まりました。
内容的には大体昭和30年後半みたい。
わぁ、今書いてる「冬薔薇」の設定時代と丁度同じ頃だわ。
熊吾は関西、私のほうは信州なんですけどね。

娘と良く寄る可愛いものばかりの雑貨屋さんへ行ってみる。
で、リサガスのトートーお買い上げ。きっとリサガスに呼ばれたんだわ。
(そう思わなければ、散財の言い訳が出来ない)


娘のクラスで「忍足のバレキス」を大音量で流してる女子たちがいたとのこと。
勇気あるなぁ~とは娘の弁。

娘なんて用心して最近やっと真田のアルバムなんかを入れ始めたらしいのに。

 

PR


大公開です。これ!
ゲーム誌、読まないので公式が待ち遠しかった。
わぁ、樋口ったら相変わらず人相わるっ!!

でも、こばとちゃんはいないのかな?かいださん・・・

私ったら、このコミックを初めて読んだときは人見くんが主人公だと信じて疑わなかったんだけど。
樋口がねぇ・・・置鮎がねぇ・・・


「おうさまのぶらんち」でしろたんがお買い物してるのを画面から愛でる。
娘ったらこれからご近所まで買い物に行くだけなのにお着替え真剣。
一緒に見てくれない。
キモかわ物ばかり選んでるしろたんは本当に可愛い。
午後から可愛い系雑貨屋さんへ行ってこようかな?
大型書店が入ってるショッピングモールが頭に浮かぶ。
男二人組はなんだか知らないけど海に行くとか言ってとっくに出かけちゃったし。
娘はお友達とモスへおしゃべりに行くって言うし。
休日だっていうのにおひとりさまですよ。

で、小ぶりのバックを探す旅という名目でお出かけ。
「ローラ・アシュレイ」で可愛いのがたくさんあったんだけど、いいなって思うのは大きなバックばかり。
小ぶりだとトートーくらいしかなくて。
「ローラ・アシュレイ」って言えば、新婚の頃に遊びに行った横浜プリンスのアーケードでバニティバックを買ってもらったのよね。
あまり使わなくてクローゼットの秘境に押し込まれてるはずなんだけどコスメ用にでもしようかな。
銀座プランタンのミハマの靴も随分買ってもらった。
結婚前はクロエとオーサキのセミオーダーが多かった。今は無き銀座コマツ別館。
ここの地下にあったイタリアン「マレンマ」は子供たちが小さいころランチのお世話になりました。
建替えらしいけど、どうなるのかな。

私が一度買うとそれが好きなんだと主人にインプットされるらしく、同じものばかり続く。
ヒネリなし。

娘がオードリーの春日を見て「さな~~ 」と呼んでしまう末期症状に。
で、先日私も「真田が出てるよ。」と春日出演の番組を見て言ってしまった。

なので、真田=春日・・・という構図決定。

息子の校外活動の行事写真が出来上がった。
1000枚くらいあるらしい。学校に掲示されているのを選ぶかネットで申し込み。

ネット注文?!

こんな地方の小学校にもITの波が??(大げさ;)
で、早速ネットで写真選択。
でも、膨大すぎて3時間くらいかかった。

あ、先日のお江戸訪問時にイノダの帰り道、東京駅のJショップに寄って「カカシ」と「イタチ」の根付けを買いました。
私なりのカカシ生還記念品


昨日からPTA関係にいろいろ問題が出たり解決したりで、また、回覧用の書類を作ることに。
週明け月曜日にやる気など出るはずもなく、火曜に繰り越したけど、先月からの頼まれ仕事を午前中に半分だけキリがいいところまで片づけ、メールの返信などをドカドカと進める。週の初めってどうしてこんなにメールが多いんだろう。
私が携帯メールをほとんど使わないことを知ってる人たちはPCに長文を送ってくる。
携帯でこんな長文書けることに尊敬するわ。


コーヒーを入れようと思ってインスタントの瓶がかなり減っていたからドリップしようと新しい豆を下ろそうと探したけど見つからない。
とりあえずインスタントを買ったから、と豆を買っておかなかったらしいことに気づく。
なんだか、モーレツに甘いものとおいしいコーヒーがほしくなってきた。
で、13:00過ぎに家を出ておいしいコーヒーをドリップしてくれるパン屋さんを目指す。
パン屋さんの近くにある書店にも寄ろうと決心しつつ。
(でも、気持ちの90%はコーヒー、豆を買いに行くと言う選択が脳内から吹っ飛んでる)

庭球も試合の行方を考えたりするのは楽しいんだけど、ナルトの展開ほどじゃない。
はっきりいえば、庭球は前にも書いたけど誰が勝とうが負けようがあまり感心がないのね。
私は、負けても勝ってもキャラが好きなわけだから。
(まぁ、手塚が真田に負けたのは非常に悔しいですけれども←なぜ丁寧語?)



でも、ナルトはちょっと違う。
話が広いのであちこちを原作沿いでリアルタイムに考えることが出来る。
だって、カカシが(一時的に)死んだときは気が気じゃなかった。
(悪いけど、手塚が負けてもこんなに引きずらない・・・私)
娘にも「いい加減諦めなよ。」って言われてたし。



でも、きっとあーしてこーしてああなってこうなって生きてる!って考えることが出来るので慰められたと言うか、不謹慎だけど楽しかったって言うか。
私がサイトを持つきっかけはカカシなので根底にあるものはやっぱり強いのかしら・・・と思ってみたり。
 

自分でも、今なにしてんの!?って突っ込みたい執筆状況。
(執筆とか作品て言葉を私では使いたくないんです、なにエラソーにしてんの?
所詮は自己満足のクセに!って自分を罵倒したくなるイタさです)



企画サイトさんへの乾と一年くらいラストのもって行き方を考えすぎて、ほったらかしのオサムちゃんをガシガシ書き始めてます。
どっちかに集中しなさいよ!って話なんですが、どっちもほっとけない。
オサムちゃんはここで書き上げなくてはまた一年くらい捨てちゃう!!
乾はラストをいくつか考えてしまい、一応そのいくつかを書いてみて乾らしいのに決めよう!と思うんですが、不二くんを出してしまったら、進行が乾ではなく不二くんに乗っ取られる勢い・・・



もう、別の意味で魔王だ、



不二!!